地産地消の推進に!?食育宅配サービス
Vol.3 地産地消の推進に!?食育宅配サービス
地域活性化、ふるさとUターン。
 最近は地域創生が追い風で、色々なことがテーマにされています。
実は私、昨日ふるさと回帰センターで行われていた、
 セミナーにちょっと顔を出してきました。
そこで、こんなことを言っていました。
「 地域には想いを込めて作られた、
   農作物が沢山あります 」
本当に水・空気・自然が揃う地域には、
 素晴らしい農家さんも沢山いるんです。
 農家さんと話をしていると、
 そんな想いを持った野菜販売の新しい販路を求めている事実もあったりします。

また、最近は健康ブームでもあります。
 僕も健康系のプロジェクトに関わっているので、
 素晴らしい食材を求めている人たちも沢山いるのです。
だからこんな企画を考えてみました。
【 企画名 】
地産地消推進!食育宅配サービス
【 内容 】
食育に必要なことは、食習慣を変えること。
 だから、食習慣を変えるプログラムが必要です。
 最近は料理教室の先生や、ダイエットカウンセラーなどが、
 アドバイスをしていることもあります。
だからそういった先生方に、
 サービスの一貫として食育宅配サービスを
 組み込んじゃおうって算段です。
生産者の顔が見える。
 食べてもらいたい、食事が食卓に並ぶ。
 しかも、痩せる・健康に繋がる。
まさに真の意味の食育が生まれますよね^^。
 輸送費がかかるので、県内・市内がオススメな企画内容です。

今回の企画のポイントは、
 ” あるもの使って、ない物をつくる ”です。
企画はかけ算で生まれます^^。
 販路拡大をしつつ、健康人を増やす活動。
 僕もこういったマッチングは挑戦したいな思っていました!
企画の評価
この企画の面白さを5段階評価でぜひ評価してみてください。ためになったら、シェア御願いします!

